北海道駒ケ岳


火山的おみやげコレクション


 火山を訪ねた時の思い出にしたい、様々な火山のおみやげやご当地名物をコレクションしています。噴火の際には災害を引き起こす火山も、静穏な時には恵みを与えてくれる郷土の山として親しまれています。そんな郷土の火山への親しみが現れているのが、火山おみやげと言えるでしょう。

三松コレクション

 火山グッズコレクターとして有名な三松正夫記念館館長・三松三朗さんより
コレクションの数々を画像でご提供いただきました。


その1その2その3その4




≪飾る≫
【鳴子】 鳴子石の溶岩鉢
 鳴子の銘石・鳴子石。軽石質な溶岩を削った溶岩鉢様のもの。 (情報・画像:竹内晋吾)
【妙義山】 竹炭細工
 (第三紀火山で恐縮ですが)妙義山の麓「道の駅みょうぎ」で売られていた妙義山第二石門の竹炭細工。(情報・画像:坂井健)
【浅間山】 溶岩細工
 溶岩に着色して作った鬼人形。値札がなかったので売り物ではないかも。(情報・画像:竹内晋吾)
【浅間山】 浅間山香炉
 浅間山を模した鋳鉄製の「浅間山香炉」。小諸城三の門近くの土産店で購入。三の門は小諸第一火砕流堆積物内に作られており、その露頭を観察できるという「おまけ」つきでした。(情報・画像:坂井健)
【浅間山】 溶岩細工
 溶岩に着色して作った鬼人形。値札がなかったので売り物ではないかも。(情報・画像:竹内晋吾)
【和田峠】 黒曜石
 長野県長和町(旧和田村)の和田宿ステーションで売られていた黒曜石の原石。今にもマグマとして流れ出しそうな外観をもつ逸品です。大きさは幅約12cm。(情報・画像:坂井健)
【和田峠】 榴石(ざくろいし)
 長野県和田峠の東餅屋さんで購入した榴石です。大きさは、(大きいほうで)直径約 1cm あります。(情報・画像:坂井健)
【箱根山】 黒タマゴキティ
 ご当地キティは各所にありますが、中でも最も火山的な感じがする箱根・大涌谷の黒タマゴキティ。そもそも、温泉と噴気で作った黒タマゴが大涌谷の名物です。(情報・画像:竹内晋吾)
【雲仙岳】 溶岩くん
 溶岩くん。ブルブルアクセサリー。雲仙岳災害記念館で販売。 (情報・画像:竹内晋吾)
【桜島】 火山灰砂時計
 桜島の爆発で噴き出した火山灰を使って作られた砂時計。(画像・情報:三松三朗)
【桜島】 桜島キューピー
 人気キャラクターの火山版というと、箱根 の黒玉子キティが思い浮かびますが、桜島キューピーも負けず劣らず、火山ファ ンの人気を集めるのではないでしょうか。(画像・情報:竹内晋吾)
【Stromboli】 軽石のオブジェ
 星(ヒトデ?)は軽石を削って作られたらしいオブジェ。ストロンボリ島のお土産物屋さんで、ツアーの添乗員さんが購入し、自社のHPでメルマガの読者プレゼントとしていたものを、同行した私がゲットしました。(笑)星型の他に、確か巻貝みたいなかたちのものもあったと思います。(情報・画像:荒川和子)
【Vesuvius】 溶岩瓶
 怪しげな瓶は、ベスビオ山頂近くのおみやげ物屋さんで購入。Lacrima Christi(ラクリマ・クリステ:キリストの涙)という名前の、有名なベスビオワインです。金額は忘れました。お土産用の15センチくらいの瓶に入ったもので、瓶のまわりには溶岩?らしい装飾がしてあります。もちろんちゃんとしたボトルに入ったものも売っていましたが、やはり火山好きはこっちを選びますよね。(情報・画像:荒川和子)
【阿武単成火山群】 萩ガラス
 萩市「笠島溶岩(玄武岩性安産岩)」を利用した「萩ガラス」の文鎮と箸置き 溶岩に含まれる鐵イオンにより独特と淡緑色を発色する。(情報・画像:三松三朗)
【三瓶山】 埋没縄文杉
 3,500年を経て今尚杉の芳香が漂う。三瓶小豆原埋没林公園にて。(情報・画像:三松三朗)


≪遊ぶ≫
【雲仙岳】 活火山パズル
 雲仙岳災害記念館で販売。日本の火山を遊びながら学べるパズル。(情報・画像:竹内晋吾)


≪使う≫
【富士山】 溶岩染めTシャツ
 富士山の溶岩を顔料にして染められたTシャツ。手作業で絞り模様が付けられている手作りの品。黒灰色溶岩だけでなく、高温酸化した赤色溶岩色もあり。表には「富士山」、裏には「Lava Dye(溶岩染め)」の文字。売り上げの1%は富士山の環境保全に役立てられる。ホールアース自然学校で販売。(情報・画像:竹内晋吾)
【富士山】 溶岩せっけん
 富士の溶岩が配合されているせっけん。溶岩らしく、色は灰色。購入者の多幸を願って、浅間神社で祈祷まで受けている一品。(情報・画像:竹内晋吾)
【焼岳】 焼岳てぬぐい
 (情報・画像:及川輝樹)
【焼岳】 雲仙噴火マグカップ
 温かい飲み物を注ぐと、側面に描かれた火山が噴火するマグカップ。雲仙岳災害記念館で購入。(情報・画像:竹内晋吾)
【桜島】 桜島火山下敷き
 桜島火山下敷き。桜島ミュージアムプロデュース。桜島について使いながら学べる下敷き。(情報・画像:竹内晋吾)
【桜島】 桜島タオル
 ビジターセンター近くにある足湯で重宝する一品。ビジターセンターで販売しています。(画像・情報:竹内晋吾)
【桜島】 桜島Tシャツ
 ビジターセンターで購入。島内の売店では桜島Tシャツが何種類か売ってお り、その中でもデザインが噴火チックで、かっこいい一品。(画像・情報:竹内晋吾)


≪食べる≫
【十勝岳】 十勝岳岩石焼
 上富良野町で売っている十勝岳岩石焼。クッキー生地の上にナッツ入りのゴネゴネした堅いジャム?が乗った感じ。ナッツが火山岩中の斑晶を表しているのか。(情報・画像:竹内晋吾)
【アトサヌプリ】 硫黄玉
 アトサヌプリ火山(硫黄山)の駐車場にある売店で見つけたおみやけ、「硫黄玉」です。白あんを水あめで固め、ベニバナで黄色く着色したものと書かれていました。 (情報・画像:斉藤高志)
【有珠山】 有珠山噴火物語煎餅
 普通のおせんべいですが、中のパッケージに有珠山噴火の歴史が印刷されています。噴火ものだからといって特別辛いということもありません。(画像:三松三朗、情報:三松三朗、大澤晶)
【恵山】 硫黄飴
 4年くらい前に恵山へ登った帰りに、道の駅「なとわ・えさん」の売店で見つけたおみやげです。味は千歳あめに似ていてまあまあだったのですが、見た目の黄色が嫌われて、周りの食べてもらった人には少し不評でした。 (情報・画像:斉藤高志)
【磐梯山】 磐梯山噴火饅頭
 磐梯山の山体崩壊が良く表現されたお饅頭です。 (画像:佐藤公、情報:佐藤公、大澤晶)
【浅間山】 溶岩クッキー
 六里ヶ原の売店で購入。真黒なクッキー。(情報・画像:竹内晋吾)
【箱根山】 黒タマゴ
 大涌谷名物の黒タマゴ。温泉でゆでた後、火山ガスにあてると黒くなります。噴気帯で生産される黒タマゴたちは専用のロープウェイでバスターミナルまで運ばれます。(情報・画像:竹内晋吾)
【箱根山】 溶岩焼
 あんこの入った焼き饅頭。表面にはクルミや白ゴマの粒がまぶされていて、見掛けがいかついところが溶岩らしさか。(情報・画像:竹内晋吾)
【富士山・箱根山】 火山岩
 富士箱根で売っている火山岩。箱根の大涌谷で購入しました。昔のことなので食感は忘れましたがクッキーだと思います。(情報・画像:竹内晋吾)
【富士山】 溶岩糖
 富士山麓でしばしば見かける「富士山の岩菓子」と同じようなもの。どちらも非常に甘い砂糖をひたすら食べるだけのようなものだが、相対的にはこちらの溶岩のほうが甘さがマイルド。 猿橋には、富士山の約8千年前の噴出物である猿橋溶岩流の立派な露頭があります(猿橋がかかる流路の対岸は、西桂層群の基盤岩です)。火山に必ずしも詳しくないであろう地元の人が、ここに溶岩があることをちゃんと認識してこのお菓子を作ったとすると、すごい。(情報:常松佳恵・大石雅之、画像:大石雅之)
【富士山】 富士の石
 富士山六合目のお店で見つけました。砂糖に黒い色をつけて、カルメ焼きのように発泡させたものです。恥ずかしながら、しばらく本物の玄武岩だと思ってました (^^; (情報・画像:中野優)
【雲仙岳】 噴火まんじゅう
 雲仙・普賢岳噴火で被災した和菓子店が、災害を逆手にとって考案したらしい。紐を引っ張ると発熱して湯気の立つまんじゅうが出来上がる。煙の立つ様子を「噴火」になぞらえている(と思われる)。(画像・情報:大石雅之)
【阿蘇山】 溶岩クランチ
 阿蘇周辺で販売されている溶岩クランチ。見かけはスコリアそっくり。空隙の多いサクサクしたチョコレート。 (情報・画像:竹内晋吾)
【阿蘇山】 中岳ショコラ
 阿蘇の菓心なかむらで販売。ショコラの中にお餅が入っており、電子レンジで温めるとお餅が噴火する。味わっておいしい、見て楽しいお菓子。(画像: 竹内晋吾、情報:中村仁美、 竹内晋吾)
【桜島】 ラーメン・活火山
 ラーメン「活火山」です。製造元は表記の通り鹿児島市内です。金色で描かれている山の絵は鹿児島市内から望む桜島火山でしょうか。だとすればちゃんと南岳から噴煙が昇っています。(画像・情報:大石雅之)
【桜島】 島でこん
 ふるさと観光ホテルのオリジナル商品で賞も穫っているブランドお菓子。桜島大根の葉を練り込んだアンは桜島ならでは。上品で飽きのこない美味しさ。(画像・情報:津根明)
【桜島】 火山糖
 桜島には2種類の溶岩を模した砂糖菓子があります。これは鹿児島県の牧園と呼ばれる地域で作られたものらしく道の駅「めぐみ館」で購入。525円。(画像・情報:津根明)


≪すぐ食べる≫
【有珠山】 大噴火ラーメン
 北海道・洞爺湖温泉街のとあるラーメン屋で。キムチ風味の辛いラーメン。辛いものが得意な人でなくてもなんとか大丈夫な辛さ。辛さを少し押えた「小噴火ラーメン」もある。有珠山噴火災害復興の思いが込められている。(情報・画像:大石雅之)
【浅間山】 火山ラーメン
 長野原のとある食堂のメニューです。「噴火してます」と言われて頼まないわけにはいかなかった。熱源は「なす」でした。(情報・画像:大石雅之)


≪飲む≫
【浅間山】 噴火焼酎
 浅間山火山博物館で購入。(情報・画像:竹内晋吾)
【浅間山】 浅間山火山博物館ワイン
 浅間山火山博物館で購入。(情報・画像:竹内晋吾)
【伊豆大島】 焼酎・御神火
 ラベルに御神火(火映現象)の写真。(情報・画像:竹内晋吾)